〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1-5-5
方南マンション305

電話マーク

お電話

メニュー

身体のゆがみ イメージ
見出しアイコン

身体のゆがみ

その不調は身体のゆがみが
原因かもしれません

肩こり腰痛頭痛、冷え、便秘などの不調にお悩みの方は多いのではないでしょうか。
こうした身体の不調の根本の原因は、身体のゆがみかもしれません。

身体にゆがみがあると身体全体の筋肉バランスが崩れてしまうため、さまざまな不調を引き起こしてしまいます。
ゆがみは身体的な不調だけではなく、イライラや不安など精神的な不調が生じる場合もあるでしょう。

身体のゆがみを整えれば、身体や精神的な不調の緩和・解消が期待できます。
ここでは、身体のゆがみが引き起こす症状や原因、対処・予防法をご紹介するので、不調にお悩みの方は参考にしてみてください。

目次

このようなお悩みありませんか?

  • 何をしても肩こりが改善されない
  • なかなか疲れが取れない
  • 長年腰痛に悩まされている
  • 手足が冷えて眠れない
  • 姿勢が悪くて不格好にみえる
  • 生理不順や生理痛が起こりやすい

身体のゆがみが引き起こす症状

身体にゆがみがあると、全身にさまざまな不調が現れるようになります。
身体のゆがみが引き起こす症状には次のようなものが挙げられます。

身体にゆがみが引き起こす症状

●姿勢が悪くなる

身体にゆがみがあれば、ゆがんだ状態で身体のバランスを保とうとするため姿勢が悪くなってしまいます
とくに生じやすい不良姿勢が、猫背姿勢です。
首が前に倒れてしまい、肩が内巻きになることで猫背姿勢が生じます。

●肩こり、腰痛

身体にゆがみがあると、重い頭を支える肩に過剰な負担がかかりやすくなります。
また、上半身と下半身をつなぐ腰にも負担がかかりやすくなります。
こうした負担が蓄積され筋疲労が生じると、肩こりや腰痛が現れるようになります。

●頭痛

身体のゆがみによって肩や首へかかる負担が大きくなれば、首や肩まわりに筋緊張が生じます
緊張した筋肉が血管を圧迫して血行不良を引き起こすと、脳へ送られる血液が減少し、頭痛が生じやすくなります。

●冷え、むくみ

身体のゆがみから筋緊張が生じれば、血行不良が起こりやすくなります
血行が悪くなれば血液が全身に行き渡りにくくなり、部分的な冷えが生じます。
また、余分な水分が排出されにくくなるため、むくみも生じやすくなります

●便秘、婦人科系トラブルなど

身体にゆがみがあると、身体の土台である骨盤にゆがみが生じます
骨盤の中には内臓があるため、骨盤がゆがむことで内臓の位置が下がってしまいます。
その結果、便秘消化不良生理不順生理痛など内臓機能の低下による不調が生じやすくなります

●自律神経の乱れ

首や背中にゆがみが生じれば、自律神経が刺激されて自律神経の乱れにつながります
自律神経の乱れによって起こる症状は、めまい耳鳴り発汗倦怠感イライラ不安などです。

身体のゆがみの原因とメカニズム

身体のゆがみは突然生じるものではなく、日常の習慣が積み重なり徐々に起こります
身体のゆがみとはどのような状態であり、どんなことが原因で生じるのでしょうか?

身体がゆがむメカニズム

身体は本来、首から背骨にかけて緩やかなS字状にカーブを描いています。
このカーブによって身体は上半身の重さを支えながら下半身とのバランスを保っていますが、何らかの原因で正常な状態のカーブが崩れてしまう場合があります。
これが「身体のゆがみ」です。
骨格がゆがんでしまうことで骨を支える筋肉バランスも崩れ、さまざまな不調を引き起こすようになります。

骨盤にゆがみが生じる原因

身体のゆがみは誰にでも生じるものといわれています。
身体にゆがみが生じる原因は、日常生活の次のような習慣が関係しています。

●日常の姿勢の悪さ

日頃から姿勢が悪いと、姿勢が悪い状態でバランスを取ろうとして身体の土台である腰には大きな負担がかかります。
腰まわりの負担によって筋緊張が生じて硬くなれば、関節を圧迫するようになって骨格にゆがみが生じるようになります。
とくにデスクワークやスマホの使用中は猫背姿勢になりやすく、身体のゆがみが生じやすいといえます。

●筋肉を偏ってつかう習慣

日常生活の中で筋肉を偏ってつかっていませんか?
足を組む、頬杖をつく、片方の腕でばかり荷物を持つ、立っているときに片側に重心を置く、などでは筋肉が偏ってつかわれてしまいます。
筋肉を偏ってつかえば筋肉のバランスが崩れてしまい、身体のゆがみが生じるようになります。

●筋力の低下

骨格は筋肉によって支えられているため、筋力が低下すれば姿勢を正しく維持することがむずかしくなります
その結果、姿勢が悪くなることで骨盤への負担が大きくなり、骨盤のゆがみが生じて身体のゆがみへとつながります。
とくに背中とお腹の筋力が低下すると姿勢を支えられなくなり、ゆがみが生じやすくなります。

身体のゆがみの対処法

身体のゆがみはさまざまな不調を引き起こす原因になるため、早めに対処することが大切です。
身体のゆがみに対して日常生活で行える対処法は次のとおりです。

身体のゆがみにおすすめの対処法

●正しい姿勢を意識する

姿勢が悪いと、筋肉のバランスが崩れて身体のゆがみが生じます。
そのため、日頃から姿勢を正すように心がけましょう
背筋を伸ばし、首や肩が前に出てしまわないように注意しましょう。

●デスクワーク時には休憩を挟む

デスクワークが長時間つづくほど、首が前に倒れて猫背姿勢になってしまいます。
そうすると肩や腰の筋緊張が生じ、身体のゆがみへとつながってしまうと考えられます。
デスクワークの際には休憩を挟んで、姿勢を変えたりストレッチをしたりして、緊張した筋肉をほぐすようにしましょう。

●ストレッチをする

身体にゆがみがあると、腰から背中にかけて筋緊張が起こりやすくなります。
放っておけば筋肉が硬くなって関節を圧迫するようになり、身体のゆがみが生じてしまいます。
日頃からストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めるようにしましょう

・座って行うストレッチ

1.椅子に座って片足を反対側の足の太ももの上に置きます。
2.背筋は反らせた状態のままお辞儀をすることで、腰からお尻にかけてのストレッチができます。

・寝て行うストレッチ

1.仰向けの状態で寝て、片側の膝を両手に抱えて胸の方に引き寄せます。
2.腰をひねるようにして下半身を倒し、腰をのばしましょう。

身体のゆがみの予防法

身体に一度ゆがみが生じれば、自力で戻すことは非常にたいへんです。
そのため、身体にゆがみが生じないように日頃から予防をしましょう。
身体のゆがみの予防法は次のとおりです。

身体のゆがみにおすすめの予防法

●適度な運動を習慣的に行う

運動不足になれば血行不良が生じ、筋肉が硬くなることで身体のゆがみが生じやすくなります。
日頃から適度な運動を行い、血行を促進するようにしましょう
ウォーキングやランニングなどの全身運動は血行促進や筋力アップが期待できます。
毎日30分というように時間を決めて継続できるように心がけましょう。

●インナーマッスルを鍛える

筋肉には表面に見えているアウターマッスルと、深部にあるインナーマッスルの2種類があります。
そのふたつのうち、姿勢を支えているのはインナーマッスルです。
インナーマッスルを鍛えることが正しい姿勢を維持するためには必要であり、身体のゆがみの予防につながります。
インナーマッスルを鍛えるには、プランクやドローイングなどの体幹トレーニングを行いましょう。

●偏った筋肉のつかい方を改善する

日常生活の中で筋肉のつかい方に偏りがあれば、筋肉バランスが崩れて身体にゆがみが生じてしまいます
利き手ばかりをつかわずに、両手をつかうように意識しましょう。
また、足を組む、頬杖をつくなど筋肉を偏ってつかう習慣を行わないようにしましょう。

足つぼ三銃士の「身体のゆがみ」
アプローチ法

当サロンでは、悪い姿勢や、運動不足などによって筋肉への過剰な負担や筋力の低下が起こると、体に歪みが生じ、肩こりや腰痛、内臓の不調など、全身の健康に影響を及ぼすと考えます。また、人の体の軸となるのは背骨と骨盤ですが、それらを支える筋肉によってバランスが保たれているため、長時間悪い姿勢でいると、背骨や骨盤が本来の位置から傾くため、お身体もどんどん歪んででしまいます。

当サロンでは以下のような手順で施術を行い患者様の身体のゆがみを改善に導きます。

①姿勢をチェック

②足つぼで腰の反射区を刺激

③腰全体をほぐしていく

④骨盤のストレッチをしながら正しい状態に戻していく

MENU

足つぼ療法アイコン

足つぼ療法

足裏の反射区は身体の各器官と直結しています。そのため、身体に不調があったり、機能が低下しているといち早く反応するといわれています。
足つぼ療法ではこの反射区を押し脳へ刺激を送ることで身体の各器官の活性化を図ります。
こちらの施術は特に不眠冷え性自律神経が乱れている方に高い効果が期待できるためおすすめです。

ボディケアアイコン

ボディケア

疲労や緊張で固くなっている筋肉を隅々まで丁寧に揉みほぐしていきます。
骨格の歪みから筋肉に負担をかけることで固くなってしまっている場合は、歪んだ骨格を正しい位置に戻したうえで更に揉みほぐしていきます。

フットリンパケアアイコン

フットリンパケア

リンパケアとは、リンパ液の流れを活性化して身体にとって不必要な老廃物乳酸などを集め排出していきます。
両手の指先をつかって脚部のリンパや筋肉をアロマオイルを用いて優しく丁寧に流していきます。
疲労回復や、脚部のむくみでお悩みの方におすすめです。

よもぎ蒸しアイコン

よもぎ蒸し

よもぎを煮出し、その蒸気で下半身を中心に身体全体を蒸します。発汗作用により老廃物を出していきます。
冷え性、婦人科系の疾患をお持ちの方、自律神経が乱れて代謝が悪い方や、腸内環境が乱れている方などにおすすめです。

三銃士ロングコースアイコン


三銃士
ロングコース

日々のストレスで自律神経が乱れ、身体に力が常にはいっている方は筋肉がガチガチなため、特にこのコースがおすすめ。
足つぼで、筋肉や関節の緊張を緩めてから筋肉をもみほぐすし、ストレッチなどを加えることで、より深層部の筋肉までほぐれ関節の可動域も広がります。
仕上がりに、デトックスローションを塗ることで、ほぐれきれなかった筋肉や関節を和らげ、可動域をアップしていきます。

ABOUT US

足つぼ三銃士

住所

〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1-5-5
方南マンション305

最寄駅

方南町駅から徒歩5分

駐車場

なし(近隣のコインパーキングを使用してください)

12:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-7204-1782

 
ご予約24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

LINE予約アイコン

LINE予約

問い合わせアイコン

問い合わせ

アクセスアイコン

アクセス

メニュー