〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1-5-5
方南マンション305

電話マーク

お電話

メニュー

便秘 イメージ
見出しアイコン

便秘

便秘は体質だと思っていませんか?

つらい便秘に悩んでいませんか?
便秘がつづけばお腹が張ったような感じになり、ひどい場合には食欲不振や吐き気などもともなうようになるといわれています。
慢性的な便秘の場合は、医療機関で処方された薬を飲んでも一時しのぎになる場合が多いです。

便秘は日常の習慣が原因でくせになりやすいため、習慣を見直して根本から改善することが大切です。
ここでは、つらい便秘を解消するために日常生活で行える対処・予防法をご紹介します。

目次

このようなお悩みありませんか?

  • 何日も便が排出されていない
  • 便秘で下腹が大きく出てきている
  • 便秘が続いて食欲が湧かない
  • コロコロした硬い便しか出ない
  • お腹に突っ張り感や痛みがある
  • 排出される便の量が少ない

便秘の症状

便秘になると、便が出にくいという排便に関する症状が現れるだけではありません。
全身にさまざまな不調が生じることがあります。
便秘の症状の特徴や、便秘が引き起こす不調についてみていきましょう。

便秘の特徴

便秘とは、1週間に数回しか排便されない状態を指します。
水分が不足することで便が硬くなるため、排出されにくくなり、排出されてもコロコロとした形状である場合が多いです。
便秘になると、排便に時間がかかったり痛みをともなったりすることもあるでしょう。
また、排便しても残便感を覚える場合もあり、お腹が張って膨れたような状態になります。

便秘が引き起こす不調

●吐き気、食欲不振

便秘によって腸内で有害物質が発生すれば悪玉菌が増えるため、吐き気や食欲不振をともなう場合があります。

●おならや口臭が臭くなる

便秘が長くつづくほど、便が腸に長く留まることになります。
そうすると、腸内環境が悪化して悪玉菌が増え、食べたものが腐敗することで臭いやガスを発生させます。
このガスが溜まるとお腹が張ったように感じられ、おならの回数が増えたり臭いがきつくなったりします。
おならとして外に排出されない場合、息が臭くなってしまう場合もあります。

●肌トラブル

便秘によって腸内環境が悪くなると、肌への影響も現れるようになるといわれています。
悪玉菌が増えると肌のターンオーバーに乱れが生じ、肌荒れや老化などの肌トラブルが発生します。

●自律神経の乱れによる不調

自律神経の乱れによって便秘が生じている場合、自律神経の乱れによるほかの不調もみられることがあります。
自律神経の乱れによって生じる症状は、肩こり頭痛めまい動悸発汗イライラ不眠などです。

便秘の原因とメカニズム

便秘が起こる原因は、日常生活が関係しています。
便秘を改善するためにも、便秘が起こるメカニズムを知っておきましょう。

便秘の原因

●ホルモンバランスの関係

女性の場合、ホルモンバランスの影響を受けて便秘しやすくなるといわれています。
黄体ホルモンの分泌量が増えると腸の動きが鈍くなるため、便秘が起こりやすくなります。
排卵から月経までの期間が、黄体ホルモンの分泌量が増える時期と考えれられています。

●筋力の低下

腹筋が弱いと便を押し出す力も弱くなるため、便秘が起こりやすくなります。
筋力が低下する原因には、運動不足や加齢が挙げられます。

●水分不足や食生活の乱れ

水分が不足すれば便が硬くなるため、腸内で便が移動しづらくなって便秘が起こります。
また、食生活の乱れも便秘を引き起こす原因といわれています。
食物繊維不足や、過度の食事量の減少などにより便が排出されにくくなります。

●腸内環境の乱れ

腸内環境の乱れが生じると、悪玉菌が増えて腸内に有害物質やガスが発生しやすくなり、便秘が生じます。
腸内環境が乱れる原因は、ストレスや食生活の乱れが関係しています。

●冷え

身体が冷えると、血管が収縮することで血行不良が生じます。
血行不良では内臓に送られる血液も減少してしまい、便を押し出すための大腸の働きが弱くなることで便秘が発生します。

●自律神経の乱れ

自律神経が乱れて交感神経が優位な状態になっていると、身体が緊張状態になるため便秘が起こりやすいといわれています。
自律神経が乱れる原因は、ストレスや睡眠不足、生活習慣の乱れなどです。

便秘の対処法

何日も便秘がつづけば、お腹まわりの張りや痛みに苦しむことになります。
便秘の状態がつづいてしまわないように、次の方法で対処しましょう。

便秘におすすめの対処法

●ストレスを解消する

ストレスがあると腸内環境に乱れが起こりやすくなり、交感神経が優位になると便秘が起こりやすくなるといわれています。
そのため、ストレスは溜めこまずに発散するようにしましょう。
趣味や好きなことをする時間つくったり、リラックスできる時間を増やしストレスを発散させることが大切です。

●適度な運動をする

運動をして血行が促進されれば、内臓に血液が送られて腸の動きを活性化できます。
便秘を解消するためにも、日頃からウォーキングやランニングなどの運動を行うようにしましょう。
適度な運動をつづけていれば筋力も高まるため、便秘の予防にもつながります

●適度な水分補給を心がける

水分が不足すると、便はやわらかくなりません。
便が硬くなると便秘が生じやすくなるため、こまめに水分を補給するようにしましょう。
とくに朝起きたときにコップ1杯の水を摂取すれば、腸が目覚めて活発に動きやすくなります

●食物繊維を多く摂る

食物繊維は便をやわらかくする作用があるため、便秘の改善につながると考えられます。
わかめやひじきなどの海藻類やオクラ、こんにゃく、キャベツ、キノコ類といった食物繊維を多く含む食品を積極的に摂取しましょう。

便秘の予防法

便秘は一度改善しても、再発してしまうようなケースも少なくありません。
便秘に悩まされない身体づくりを行い、便秘になる前に予防しましょう。
便秘の予防法は、次のとおりです。

便秘におすすめの予防法

●バランスの良い食事

食生活は便に大きな影響を与えると考えられています。
食生活の乱れは便秘を引き起こす原因になるので、バランスの良い食事を心がけることが大切です。
腸内環境を整える効果が期待できる食物繊維、乳製品、発酵食品を積極的に摂取するようにしましょう。
また、ダイエットで食べる食事量を極端に減らす方もいますが、食事量が減れば便秘は起こりやすくなります。
減量したいときは食べないダイエット法ではなく、食事を取りながら運動をするダイエット法を行いましょう。

●足裏のツボを刺激する

足裏には身体の各部分につながるツボが存在し、ツボを刺激することでつながっている部分の不調が改善されます。
便秘の場合は、反射区表の腸の部分(大腸・小腸)を刺激しましょう。
手の指で刺激する方法だけではなく、サランラップの芯の端で刺激する方法もおすすめです。

●腹筋を鍛える

腹筋は便を押し出す際につかわれるため、腹筋の低下は便秘につながります
腹筋が低下しないようにするためにも、腹筋を強化できる運動やトレーニングを行うようにしましょう。

●規則正しい生活を心がける

睡眠不足や夜更かし、不規則な食事など、生活習慣に乱れがあると自律神経も乱れて便秘が起こりやすくなります
睡眠時間や食事時間など規則正しい生活を心がけることが自律神経の乱れを防ぎ、便秘の予防につながると考えられます。

足つぼ三銃士の「便秘」アプローチ法

当サロンでは便秘の原因は自律神経の乱れからくる腸内環境の乱れや、水分不足、運動不足や筋力の低下が便秘の原因だと考えます。
これらを怠ってしまうと、腸管の緊張がゆるんでしまい、ぜん動運動が十分に行われないため、大腸内に便が長くとどまり、水分が過剰に吸収されて硬くなり、便秘になってしまうと考えます。
当店では、足つぼで腸を刺激し、腸の動きを活性化させていきます。
また、腸内環境が乱れてしまうと内臓も冷えるといわれています。
それが原因で自律神経も乱れ、冷え性にもつながっていきます
腸が冷えてしまうと、便秘の要因はもちろん、肩こり、不眠、食欲不振などの症状が出て、免疫機能の低下や代謝も低下してしまうため、内臓脂肪がつきやすくなったりもしてしまいます。
便秘がひどい方は足つぼで腸を刺激した後に、よもぎ蒸しで腸内を温め、腸に溜まった毒素を排出して、腸内環境をまずは整えることをおすすめします。

足底反射区総合チャート

こちらのチャートをみて、
ぜひご自身でも足つぼマッサージをしてみましょう!


MENU

足つぼ療法アイコン

足つぼ療法

足裏の反射区は身体の各器官と直結しています。そのため、身体に不調があったり、機能が低下しているといち早く反応するといわれています。
足つぼ療法ではこの反射区を押し脳へ刺激を送ることで身体の各器官の活性化を図ります。
こちらの施術は特に不眠冷え性自律神経が乱れている方に高い効果が期待できるためおすすめです。

ボディケアアイコン

ボディケア

疲労や緊張で固くなっている筋肉を隅々まで丁寧に揉みほぐしていきます。
骨格の歪みから筋肉に負担をかけることで固くなってしまっている場合は、歪んだ骨格を正しい位置に戻したうえで更に揉みほぐしていきます。

フットリンパケアアイコン

フットリンパケア

リンパケアとは、リンパ液の流れを活性化して身体にとって不必要な老廃物乳酸などを集め排出していきます。
両手の指先をつかって脚部のリンパや筋肉をアロマオイルを用いて優しく丁寧に流していきます。
疲労回復や、脚部のむくみでお悩みの方におすすめです。

よもぎ蒸しアイコン

よもぎ蒸し

よもぎを煮出し、その蒸気で下半身を中心に身体全体を蒸します。発汗作用により老廃物を出していきます。
冷え性、婦人科系の疾患をお持ちの方、自律神経が乱れて代謝が悪い方や、腸内環境が乱れている方などにおすすめです。

三銃士ロングコースアイコン


三銃士
ロングコース

日々のストレスで自律神経が乱れ、身体に力が常にはいっている方は筋肉がガチガチなため、特にこのコースがおすすめ。
足つぼで、筋肉や関節の緊張を緩めてから筋肉をもみほぐすし、ストレッチなどを加えることで、より深層部の筋肉までほぐれ関節の可動域も広がります。
仕上がりに、デトックスローションを塗ることで、ほぐれきれなかった筋肉や関節を和らげ、可動域をアップしていきます。

ABOUT US

足つぼ三銃士

住所

〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1-5-5
方南マンション305

最寄駅

方南町駅から徒歩5分

駐車場

なし(近隣のコインパーキングを使用してください)

12:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-7204-1782

 
ご予約24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

LINE予約アイコン

LINE予約

問い合わせアイコン

問い合わせ

アクセスアイコン

アクセス

メニュー