〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1-5-5
方南マンション305

電話マーク

お電話

メニュー

足の冷え イメージ
見出しアイコン

足の冷え

足の冷えに悩まされていませんか?

足先や足の甲が冷たくなる「足の冷え」に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
足の冷えは女性が発症することが多いといわれており、季節に関係なく冷えが生じることもあります。

足の冷えがあると寝にくさがあったり、トイレが近くなったりするため、ストレスを感じてしまうようになります。
こうした足の冷えは靴下やカイロなどで一時的に緩和するのではなく、根本から改善を目指すことが大切です。

根本から改善すれば、足の冷えに悩まされない身体を目指すことができます。
ここでは、足の冷えの根本の原因や対処・予防についてご紹介します。

目次

このようなお悩みありませんか?

  • 足の指先が年中冷たい
  • 足裏が冷える
  • 足が冷えるので靴下を重ね履きしている
  • 足が冷えて眠れない
  • 上半身は暑いのに下半身が冷たい
  • 足が冷えてトイレが近い

足の冷えが引き起こす症状

足の冷えは、とくに女性が発症することが多いといわれています。
足全体に冷たさや寒さを感じる方もいれば、足の甲や足の指先、足裏など部分的に冷たさを感じる方もいるでしょう。
身体が寒さを感じていないにも関わらず、足だけに冷えの症状が現れることが特徴です。
足の冷えが生じることで、足の冷え以外にもさまざまな不調をともなうことがあります。

足の冷えにともなう症状

●むくみ

足の冷えは、血液が上手く循環していないことで発生するといわれています。
それにともなって起りやすくなる症状が、むくみです。
むくみは、血液循環が悪くなることで余分な水分が排出できなくなり、症状として現れます。

●上半身だけに火照りが出る

足の冷えがあると上半身だけがほてることがあります。
これは「冷えのぼせ」とも呼ばれており、下半身は血流不足になっているものの、上半身は血流過多になっている状態です。

●足のだるさ

足の冷えは血流不良が生じている状態のため、足のだるさ、疲れが取れにくいなどの症状が現れることがあります。
これは、疲労物質が血流不良によって排出されず、滞ってしまっていることが原因と考えられています。

足の冷えが起こる原因とメカニズム

足の冷えが起こる原因は、筋肉の量や血液循環などが関係しているといわれています。
具体的にどのような原因で足の冷えが起こっているのか確認していきましょう。

足の冷えの原因

●低体温

低体温の場合、身体全体の体温が低くなることで足の冷えが生じます。
低体温は先天性の場合もありますが、後天性のケースもあります。
後天性の場合、生活習慣の乱れや運動不足、ストレスなどが関係していると考えられます。
とくに食生活では、たんぱく質やビタミン、ミネラルが不足していると低体温が発生しやすいです。

●筋力の低下

加齢や運動不足が原因で筋力が低下すれば、足の冷えが生じやすくなります。
人間は立って生活しているため、足の血液循環は重力に逆らわなくてはいけません
筋肉は心臓に血液を戻すためのポンプの役割を担っているため、筋力が低下すれば血液が上手く循環しにくくなり、足の冷えにつながります
とくに下肢や足底の筋力が低下すれば、足の冷えが生じやすくなります。

●ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れも足の冷えを引き起こす原因のひとつといわれています。
女性が発症することが多いといわれており、女性ホルモンのバランスが乱れると自律神経が影響を受けます
自立神経はさまざまな役割を担っていますが、血液循環をコントロールする役割もあるため、ホルモンバランスの乱れによって血液循環が悪くなってしまうことがあります。
その結果、足の血液循環が悪くなり、足に冷えの症状が現れるようになります。

●血行不良

血液が循環することで体温を維持することができ、反対に血行不良が生じれば冷えが発生します。
血行不良が生じる原因のひとつに、身体のゆがみが挙げられます。
身体のゆがむとバランスを保つために部分的な負担がかかり、筋肉疲労が起こりやすくなります。
筋肉が疲労すれば硬くなり、血管を圧迫するようになることで血行不良が生じます
また、ストレスや睡眠不足なども血行不良が生じる原因と考えられています。

足の冷えの対処法

足の冷えがあると、寝付きにくさが生じてストレスになってしまうこともあるでしょう。
一時的にでも冷えを緩和するためには、次の方法が対処法としておすすめです。

足の冷えを緩和する方法

●適度な運動

適度な運動は、身体全体の血行を促進してくれます。
とくにウォーキングは、手足を動かすのでしっかり血液が循環されます。
手を大きく振り、大股で歩くようにしましょう。

●入浴する

入浴して身体を温めれば、血液循環がよくなります
身体全体の血液が循環することで足にも血液がいき渡り、冷えの緩和につながります。

●筋力強化

筋力が低下すると血液が足から心臓に向かって戻りにくくなり、血行不良が生じて冷えが症状として現れるようになります。
筋力を高めることが大切なので、日頃から運動や筋トレを行うようにしましょう。
とくにふくらはぎを鍛えることが血行促進に有効です。
運動の時間を毎日つくることがむずかしい方は、日常生活ではなるべく階段をつかったり、歩いて買い物に行ったりしてみましょう。

●ボディークリームを下から上に塗る

お風呂上りに保湿のためのボディークリームを塗る際には、下から上に向かって塗るようにしましょう。
老廃物は重力によって上から下に溜まるため、下から上に向かって塗布することで老廃物を流すことができます。
老廃物が流れれば血行が促進されるため、足の冷えの緩和も期待できます。

足の冷えの予防法

足の冷えの予防法は、対処法と重なる部分も多いです。
対処法でご紹介した方法を行うことで予防にもつながります。
次の方法も行うことでより高い足の冷えの予防が行えます。

足の冷えにおすすめの予防法

●足裏のツボを刺激する

足裏には身体のあちこちにつながるツボが存在し、そのツボを刺激することでツボにつながる部分の不調が緩和されるといわれています。
末端の冷えには、前頭胴・肝臓・腎臓・甲状腺を刺激すると効果が期待できます。
また、足全体的な冷えの場合には、肝臓・腎臓・甲状腺・腸の部分のツボ押しが有効です。
とくに腸の部分は身体全体の冷えにつながっているため、しっかりと刺激しましょう。
腸につながるツボは土踏まず周辺にあります。

●足裏を鍛える

足裏の筋肉は、運動不足や加齢により低下してしまいます。
普通の運動ではなかなか筋力を高めにくい部分のため、足裏に特化した運動を行いましょう。
足の指をグー、パーと繰り返すことや、ゴム紐を指にかけて引っ張ることで筋力を高められます。

足つぼ三銃士の「足の冷え」
アプローチ法

当サロンでは足の冷えは、ストレスや、食生活の乱れや、運動不足などで自律神経が乱れ、足先まで血液が行き渡りにくくなってしまっていることが原因だと考えております。
また、足部の筋肉量が少ない方も、筋肉運動による発熱や血液量も少ないため、冷えにつながっていると考えられます。
そこで、当店では、足つぼマッサージで自律神経の乱れを整え、循環器系の反射区を刺激しながら、血流促進を促していき足の冷えを解消していきます。
また、足つぼが苦手な方は、足部のリンパケアで、痛気持ち良く足部のリンパに溜まった老廃物や毒素をアロマオイルで丁寧に流していきますので、リンパケアもおすすめです。
足部の筋肉が足りない方は、その場で、トレーニングのやり方も伝授してきます。

足底反射区総合チャート

こちらのチャートをみて、
ぜひご自身でも足つぼマッサージをしてみましょう!


MENU

足つぼ療法アイコン

足つぼ療法

足裏の反射区は身体の各器官と直結しています。そのため、身体に不調があったり、機能が低下しているといち早く反応するといわれています。
足つぼ療法ではこの反射区を押し脳へ刺激を送ることで身体の各器官の活性化を図ります。
こちらの施術は特に不眠冷え性自律神経が乱れている方に高い効果が期待できるためおすすめです。

ボディケアアイコン

ボディケア

疲労や緊張で固くなっている筋肉を隅々まで丁寧に揉みほぐしていきます。
骨格の歪みから筋肉に負担をかけることで固くなってしまっている場合は、歪んだ骨格を正しい位置に戻したうえで更に揉みほぐしていきます。

フットリンパケアアイコン

フットリンパケア

リンパケアとは、リンパ液の流れを活性化して身体にとって不必要な老廃物乳酸などを集め排出していきます。
両手の指先をつかって脚部のリンパや筋肉をアロマオイルを用いて優しく丁寧に流していきます。
疲労回復や、脚部のむくみでお悩みの方におすすめです。

よもぎ蒸しアイコン

よもぎ蒸し

よもぎを煮出し、その蒸気で下半身を中心に身体全体を蒸します。発汗作用により老廃物を出していきます。
冷え性、婦人科系の疾患をお持ちの方、自律神経が乱れて代謝が悪い方や、腸内環境が乱れている方などにおすすめです。

三銃士ロングコースアイコン


三銃士
ロングコース

日々のストレスで自律神経が乱れ、身体に力が常にはいっている方は筋肉がガチガチなため、特にこのコースがおすすめ。
足つぼで、筋肉や関節の緊張を緩めてから筋肉をもみほぐすし、ストレッチなどを加えることで、より深層部の筋肉までほぐれ関節の可動域も広がります。
仕上がりに、デトックスローションを塗ることで、ほぐれきれなかった筋肉や関節を和らげ、可動域をアップしていきます。

ABOUT US

足つぼ三銃士

住所

〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1-5-5
方南マンション305

最寄駅

方南町駅から徒歩5分

駐車場

なし(近隣のコインパーキングを使用してください)

12:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-7204-1782

 
ご予約24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

LINE予約アイコン

LINE予約

問い合わせアイコン

問い合わせ

アクセスアイコン

アクセス

メニュー