〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1-5-5
方南マンション305

電話マーク

お電話

メニュー

肌の老化・くすみ イメージ
見出しアイコン

肌の老化・くすみ

肌の老化やくすみは年齢のせいだと
諦めていませんか?

年齢を重ねると、シワやたるみなど肌の悩みが増えていきます
こうした肌の老化やくすみは、年齢のせいだから仕方がないと諦めている方も多いでしょう。

しかし、肌の老化やくすみは年齢だけではなく、日常の習慣なども原因になっています。
肌の老化やくすみの原因になっている習慣を知れば、若々しさを取り戻すための対処・予防へつながります。

ここでは、肌の老化やくすみの症状や原因を解説し、対処・予防もあわせてご紹介します。

目次

このようなお悩みありませんか?

  • 年齢よりも老けてみられる場合が多い
  • たるみで二重顎になっている
  • 肌がくすんで暗くみえる
  • シワが目立つようになってきた
  • 疲れた顔にみえる
  • シミが増えてきた

肌の老化とくすみの症状

肌の老化が生じると、さまざまな症状が現れるようになります。
肌の老化が引き起こす症状と、くすみの症状の特徴は次のとおりです。

肌の老化が引き起こす症状

●たるみ

たるみとは、従来よりも皮膚が垂れ下がってしまう状態です。
肌が老化し、顔の筋力や肌の弾力が低下することで生じるようになります。
たるみが生じると頬や口元の皮膚が下がってしまったり二重顎、フェイスラインがハッキリしなくなるなどの症状が現れます。

●シワ

肌が老化してたるみが生じると、シワの数も増えていきます。
笑う・怒る・泣くなど表情をつくる際に生じるシワを「表情じわ」と呼びますが、肌が老化すれば表情じわがくせづいて消えにくくなってしまいます
また、肌の潤い成分が低下することで乾燥し、「小じわ」と呼ばれる小さなシワも増えるようになります。

●シミ

肌が老化すれば、シミも増えやすくなります。
シミにはいくつかの種類があり、一般的にシミと呼ばれるものは「老人性色素沈着」です。
年齢にともない数が増え、色も濃くなっていきます
中高年の女性の場合は、頬辺りにモヤモヤとした薄い茶色の「肝斑」と呼ばれるシミが生じやすくなります。
また、老化することで肌のターンオーバーが低下すれば、ニキビや火傷が色素沈着して生じる「炎症後色素沈着」が薄くなる速度が遅くなります。

●くすみ

くすみは、従来よりも肌が暗い色にみえてしまうことを指します。
血行不良が原因で生じるくすみは青暗くなりますが、乾燥によって肌のキメが乱れている場合にはグレーがかったような色になります。
また、肌のターンオーバーが乱れて古い角質が蓄積されると茶色っぽい肌の色になりやすくなります。

肌の老化・くすみの原因とメカニズム

肌の老化やくすみが生じる原因は、加齢だけではありません。
そのほかにも日常のさまざまな習慣が関係していると考えられます。
肌の老化・くすみが起こる原因とメカニズムについてみていきましょう。

肌の老化・くすみが起こる原因

●紫外線

シミの原因になるメラニンを生成するのが紫外線です。
また、紫外線にはコラーゲンやエラスチンを分解する酵素を発生させ、乾燥をまねくといわれています。
肌が乾燥すればターンオーバーに乱れが生じ、たるみやシワ、くすみなどが発生しやすくなります。

●女性ホルモンの乱れ

女性ホルモンのエストロゲンは、肌の弾力性を保つためのコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の生成を促進する役割があります。
しかし、女性ホルモンが乱れればこれらの成分の生成が低下するため、肌の老化が生じてしまいます。
女性ホルモンの乱れが生じる原因は、加齢だけではなくストレスや不摂生な生活などが挙げられます。

●表情筋の低下

顔には、表情をつくるための表情筋があります。
表情筋は肌を支える役割もあるため、表情筋が低下すればたるみやシワが生じやすくなります
表情筋は、無表情でいることが多いと筋力が低下するといわれています。

●腸内環境が悪い

腸内環境が悪いと、肌は老化しやすいといわれています。
その理由は、腸内細菌の悪玉菌が増加すれば肌のターンオーバーに乱れが生じるからと考えれれています。
肌のターンオーバーが乱れると老廃物や古い角質が排出されなくなり、シミやくすみが生じるようになります。

●血行不良

肌に必要な栄養は、血液によって届けられています。
そのため、血行不良になれば肌に必要な栄養が行き届かずに肌の老化が進みやすくなってしまいます
血行不良が生じる原因は、ストレスや睡眠不足、日常の不良姿勢などが挙げられます。

肌の老化・くすみの対処法

肌の老化・くすみを放っておけば、さらに症状が進みます。
少しでも症状を緩和して症状の悪化を防ぐために、日頃から対処するようにしましょう。
肌の老化・くすみ対して日常生活で行える対処法は次のとおりです。

肌の老化・くすみにおすすめの対処法

●日焼け止めを塗る

紫外線はメラニンを生成し、肌のターンオーバーの乱れも引き起こします。
肌の老化を悪化させないためにも、日頃から日焼け止めを塗って紫外線予防をしっかり行うようにしましょう。
洗濯物を干すときや、車を運転するときなども日焼け止めを塗ることをおすすめします。
紫外線は夏場以外でも存在するので、一年中対策することが大切です。

●バランスのとれた食事を心がける

肌の栄養はスキンケアだけではなく、食事からも肌に届けられます
そのため、バランスのとれた食事を心がけることが肌の老化・くすみの緩和・予防につながります。
とくに腸内環境を整えるためにも、善玉菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖などを含む食材を取るようにしましょう。

●睡眠の質を上げる

睡眠不足や不眠は、血行不良や肌のターンオーバーの乱れを引き起こす原因です。
また、血行が悪くなれば筋緊張も起こりやすくなるため、シワやたるみも生じやすくなります。
睡眠の質を上げるように意識することが、肌の老化の緩和・予防につながります。
お風呂上りにストレッチしたり、リラックスできるように音楽を聴いたりすることがおすすめです。

●顔の体操をする

表情筋をつかわないと、筋肉が硬くなってしまい肌の老化につながります。
日頃から顔の筋肉を動かすことを意識し、顔の体操も行いましょう。
顔の体操は目と口を大きく開けたあとに、ギュッと閉じることを繰り返します。
顔の体操を行えば、硬くなった表情筋をほぐし、血行も促進されるので肌に栄養も届きやすくなります

肌の老化・くすみの予防法

肌の老化・くすみは日常的に予防を心がけることも大切です。
老け顔や疲れ顔に見られないようにするために、次のような予防を日常的に行いましょう。

肌の老化・くすみにおすすめの予防法

●タバコを吸わない

タバコのニコチンはビタミンCを破壊してしまうことや、血管を収縮してしまう作用があります。
これにより、肌の老化が生じるリスクが高まると考えられます。
肌の老化・くすみを予防するためにも、タバコは吸わないようにしましょう。

●お腹まわりを冷やさないようにする

日頃からお腹まわりを冷やさないように心がけてください。
お腹が冷えると腸内環境の乱れや血行不良が生じ、肌の老化・くすみのリスクが高まります
冷たい飲みものや食べものばかりを選ばずに、常温の飲みものや温かい食べものを選ぶようにしましょう。

●ストレスをためない

ストレスは女性ホルモンの乱れや血行不良を引き起こし、肌の老化・くすみを生み出します
ストレスをためこまず、日頃からこまめに発散させるようにしましょう。
入浴や運動はストレス発散になるだけではなく、血行促進や筋緊張の緩和が期待できます。

●生活習慣を見直す

生活習慣の乱れは血行不良から肌のターンオーバーの乱れや筋緊張を引き起こし、肌の老化させてしまいます。
十分な睡眠をとり、規則正しい生活、適度な運動を心がけましょう。

●足裏全体を刺激する

足裏には身体のあちこちへつながるツボが存在します。
そのため、足裏全身を刺激すると身体全外のデトックスになり、肌の老化・くすみの予防にもつながると考えられます。
指で刺激する方法だけではなく、ゴルフボールをつかった方法も簡単なのでおすすめです。
ゴルフボールを足裏で踏みながら転がすだけで足裏全体を刺激することができます。

足つぼ三銃士の「肌の老化・くすみ」
アプローチ法

当サロンでは肌の老化やくすみとなる原因は自律神経の乱れが大いに関わってくるものと考えています。
自律神経が整うと胃腸の調子がよくなり、栄養素を十分に吸収できるため、血液の質が上がり肌が若返ります
もちろん肌だけではなく、髪にもツヤが出ます。
吸収されなかった栄養素が脂肪として蓄積することもありません。
つまり、自律神経のバランスが良い人は、見た目も、身体の中身も実年齢よりも若々しくいられます。
若いうちは多少無理をして自律神経が乱れてもリカバリーができますが、加齢によって副交感神経が低下するため、かんたんにはリカバリーできなくなります。
そのため、当店では、足つぼやよもぎ蒸しで乱れがちな自律神経を整えていく必要があると考えます。
具体的には、下がってしまった副交感神経の働きを高めることがとても大切となります。
そうなることで、肌にツヤがでてきて、老化やくすみも改善されます。

足底反射区総合チャート

こちらのチャートをみて、
ぜひご自身でも足つぼマッサージをしてみましょう!


MENU

足つぼ療法アイコン

足つぼ療法

足裏の反射区は身体の各器官と直結しています。そのため、身体に不調があったり、機能が低下しているといち早く反応するといわれています。
足つぼ療法ではこの反射区を押し脳へ刺激を送ることで身体の各器官の活性化を図ります。
こちらの施術は特に不眠冷え性自律神経が乱れている方に高い効果が期待できるためおすすめです。

ボディケアアイコン

ボディケア

疲労や緊張で固くなっている筋肉を隅々まで丁寧に揉みほぐしていきます。
骨格の歪みから筋肉に負担をかけることで固くなってしまっている場合は、歪んだ骨格を正しい位置に戻したうえで更に揉みほぐしていきます。

フットリンパケアアイコン

フットリンパケア

リンパケアとは、リンパ液の流れを活性化して身体にとって不必要な老廃物乳酸などを集め排出していきます。
両手の指先をつかって脚部のリンパや筋肉をアロマオイルを用いて優しく丁寧に流していきます。
疲労回復や、脚部のむくみでお悩みの方におすすめです。

よもぎ蒸しアイコン

よもぎ蒸し

よもぎを煮出し、その蒸気で下半身を中心に身体全体を蒸します。発汗作用により老廃物を出していきます。
冷え性、婦人科系の疾患をお持ちの方、自律神経が乱れて代謝が悪い方や、腸内環境が乱れている方などにおすすめです。

三銃士ロングコースアイコン


三銃士
ロングコース

日々のストレスで自律神経が乱れ、身体に力が常にはいっている方は筋肉がガチガチなため、特にこのコースがおすすめ。
足つぼで、筋肉や関節の緊張を緩めてから筋肉をもみほぐすし、ストレッチなどを加えることで、より深層部の筋肉までほぐれ関節の可動域も広がります。
仕上がりに、デトックスローションを塗ることで、ほぐれきれなかった筋肉や関節を和らげ、可動域をアップしていきます。

ABOUT US

足つぼ三銃士

住所

〒166-0013
東京都杉並区堀ノ内1-5-5
方南マンション305

最寄駅

方南町駅から徒歩5分

駐車場

なし(近隣のコインパーキングを使用してください)

12:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

090-7204-1782

 
ご予約24時間受付

BACK TO TOP

電話アイコン

電話

LINE予約アイコン

LINE予約

問い合わせアイコン

問い合わせ

アクセスアイコン

アクセス

メニュー